さかなで野菜を育てる「アクアポニックス」。 初回の記事では、海外での動向について、簡単にご紹介します。 2015年以降、検索数が上昇 英語でGoogleの検索数を調べると、2005年以降、”aquaponics”の検索数...
さかなで野菜を育てる「アクアポニックス」。 初回の記事では、海外での動向について、簡単にご紹介します。 2015年以降、検索数が上昇 英語でGoogleの検索数を調べると、2005年以降、”aquaponics”の検索数...
昨今、テレビやメディアなどで紹介される機会が増え、「アクアポニックスに興味がある」といった方や、もしくは実践者の方々とお会いする機会が増えています。...
※定員に達しましたので募集は終了しました。 銀座にて4月14日(木)、中型アクアポニックスシステムの設置を行います。その場でタンクや配管を組み立て、ゼロから完成させるイベントです。場所の関係上、今回は3名限定の募集枠とな...
アクアポニックスをやっていると、水槽にコケが生えることがあります。コケが生えすぎると、このコケ自体が水槽内の酸素を消費してしまい、魚が快適に過ごせなくなるのはもちろん、美観も損ないます。...
アクアポニックスの一番の特徴でもある、循環。 魚と微生物と植物が支え合って育つ仕組みですが、具体的にどんなふうに循環しているのでしょうか。...
家庭やオフィスで気軽にアクアポニックスを体験できる「アクアスプラウト ~ さかな畑 ~」。今回は、購入してから設置するまでの、セットアップ方法を紹介します。...
魚と野菜の生産を組み合わせ、ひとつの統合システムにするというアイデアは、実は新しいものではありません。統合された水産養殖の先例としては、メキシコの「チナンパ」と呼ばれる農法や、アジアの一部に広がる水田システムが含まれ、古...
※募集は終了しました。ありがとうございました。 2015年10月にスタートしたアクアポニックスの学校「AQUAPONICS ACADEMY」。現在、第2期の講座の最中ですが、このオプション講座であるDIYワークショップを...
「アクアスプラウト ~さかな畑~」専用の商品、スターターセット。あると便利なものをまとめた10点セットで、別々で買うよりも値段がお得です。 今回は、「なぜあると便利なの?」という視点で、セットに含まれる商品を説明、使い方...
実践マニュアル、第2刷ができあがりました! アクアポニックスを広めるために本は必須だよね、と2年前から動いていたプロジェクト。 1つ1つについて「何が正しいのか?」を世界中から探して、裏をとって、ようやくリリースできた“...