
お知らせ
お知らせ
√この記事を書いている私の経歴
アクポニの濱田です。
先日「土佐兄弟」さんに来園いただきました。アクアポニックスをネタに漫才するという。。本気の芸人さんに圧倒された1日でした笑。
さて、クラウドファンディング完走。目標を大きく上回る(200万円を超える)ご支援をいただくことができました。本当にありがとうございました!
今回の目的は、アクアポニックスを学べる学校「アクアポニックス・アカデミー」の再構築でした。おかげさまで、主に個人向けに、副業兼業を目的としたコースを新設することができます。(春講座は現時点で21名の参加が決まっています)
最近になって、個人が(副業兼業で)農業サービスとしてアクアポニックスを学びたいというニーズが急に増えてきました。
具体的には、工場、福祉、飲食店、観光施設、住宅などに小型のアクアポニックスを併設して、全体の価値を上げていくというものです。
この場合、作物だけの収益に依存することなく「小さな農園」でも収益化できるのが特徴です。
今回のクラウドファンディングでは、ニーズの変化に合わせて、農場実習と施工実習まで行う個人向けコースを新設することができました。
3カ月でアクアポニックスのプロになることを目指します。
小さな農園づくりを外部に委託するとコスト高になりがち。ご自身で設計、資材調達、施工、メンテナンスまで行うことで、そのぶん初期投資やランニングコストが下がります。
導入しやすく、継続しやすくすることが目的です。
これまでは農業を始めること自体、非常にハードルが高いものでした。
しかしこれからは、副業やセカンドキャリアで就農できる選択肢を増やす意味でも、アクアポニックスは非常に有効かつ可能性のある農業だと考えています。
私自身もたくさんの農園や研究施設で学ばせてもらい、今ある自社農園につながりました。今後ビジネスを通して社会課題を解決していく仲間として、これまでの経験や技術を分かりやすくお伝えしていきたいと思います。
こういった仲間が増えていくことで、数年後、確実に世の中にインパクトを残せると信じています。
今回、ご支援いただいた皆様、本当にありがとうございました。
\お知らせ/
日本初で唯一のアクアポニックスを学べる学校「アクアポニックス・アカデミー」に新たに農場実習が加わりました!3カ月でアクアポニックスのプロへ!2023年9月生を募集中!詳細、お申込みはこちらブログを更新したらTwitterとFacebookで通知します。アクアポニックスのノウハウや農場の様子も発信中。フォローください!
Twitter:@aquaponic_s
Instagram:@aquaponic_s
Facebook:@aquponi
アクアポニックス・コミュニティ:詳細はこちら
ご興味がありましたら、お気軽にWebフォームよりご連絡くださいませ。