About
Aquaponicsアクアポニックスとは
アクアポニックスは、水耕栽培と養殖を掛け合わせた、次世代の持続可能な循環型農業です。魚の排泄物を微生物が分解し、植物がそれを栄養として吸収、浄化された水が再び魚の水槽へと戻る、生産性と環境配慮の両立ができる生産システムです。
循環型の農業
アクアポニックスは、生産性と環境対応の両立ができる持続可能な農業として、野菜と魚の生産は もちろん、「資源」「エネルギー」「人」「情報」などの循環をつくること が可能です。循環型ビジネス の一つのパーツとして自社の強みに合わせてデザインすることで、より大きな 価値を生み出します。
アクアポニックス産野菜の特徴
アクアポニックスでは、魚などの水生生物への悪影響を避けるため、農薬や化学肥料、除草剤を使用しません。弊社と日本大学の共同研究による、「アクアポニックスと養液栽培で収穫された野菜の成分比較研究」では、アクアポニックス産の野菜は養液栽培産のものと比較して硝酸態窒素の濃度が著しく 低く、ビタミンCの含有量も高いことが明らかになりました。硝酸態窒素は、食味の面ではえぐみの原因となることから、アクアポニックス産の野菜は生でも食べやすいという結果が数値としても明らかとなっています。
※EUでは硝酸態窒素の野菜に含まれる最大含有量が法規制されています。
アクアポニックスの価値
エネルギー・資源循環効率の向上
アクアポニックスは従来分離されていた農業と養殖業を”循環”でつなげた循環テクノロジーです。循環があることで、化学肥料の使用量を抑えながら、利用できるエネルギーや資源を増やし、その利用効率を増幅することができます。再生エネルギーの利用や省エネ技術を取り入れることで、さらに生産性が向上します。
持続可能な大規模食糧生産とグリーン化
アクアポニックスを活用することで、温室効果ガスとなる二酸化炭素、環境負荷の原因となる窒素、枯渇している水の利用効率を上げることができます。環境に優しい持続可能な方法で、効率的かつ安定的な大規模食糧生産および生物多様性の保全に貢献し、農水産業のグリーン化に貢献します。
スマート農業の推進
施設園芸であるアクアポニックスはIoTやAI技術との相性が良く、生産設備とテクノロジーが一体化した技術セットとして異なる地域特性や生育環境 においても適用できます。生産現場のデジタルデータ活用により、生産リスクの低減や高品質化、エネルギーや資源のコスト削減、流通全体(バリユーチェーン)の効率化や販売力を強化することが可能です。
循環型の複合的ビジネス展開
障がい者雇用、観光(インバウンド)、飲食、リサイクル等、さまざまなビジネスと連携しやすい農業です。人口の多い都市に埋め込まれた農業生産設備として、また中山間地域における農村・地域コミュニティ・農村インフラの維持 に高いシナジーを発揮します。地産地消を促進し、地域経済の活性化と新たな雇用機会の創出に寄与します。
アクアポニックスのシステム
アクアポニックスのシステムは、植物の水耕栽培装置と、魚の飼育装置の2つに分かれます。
魚の飼育装置は、基本的に淡水魚用の閉鎖循環式陸上養殖システムです。飼育槽、ろ過槽(物理ろ過と生物ろ過)、水流ポンプ、エアポンプで構成されます。これらを配管で植物の水耕栽培装置につなぎ、魚の飼育水を循環させることで、植物を栽培します。
- 野菜の栽培
- 農薬、化学肥料、除草剤を使わない
- 土づくり、水やり、除草が不要、連作障害なし
- 魚の養殖
- 抗生物質、成長ホルモンを使わない
- 水換え不要(水が浄化される)
太陽光型と完全閉鎖型(LED光)
アクアポニックスは、屋外・屋内どちらでもシステムを構築することができます。
屋外に設置するシステムは、植物の成長に日光を利用するため、太陽光型システムと呼ばれます。ビニールハウスなどの温室栽培もここに含まれます。
屋内に設置するシステムは、日光の代わりにLEDライトを利用するため、LED型システムと呼ばれます。
野菜ベッドの種類
水耕栽培装置にはいくつか種類があります。用途、植物品種、外部環境に合わせて選びます。
DWCやNFTを採用します。一方、家庭菜園などの小規模菜園では、ハイドロボールなどの培地を利用したF&Dを採用します。
NFT 薄膜水耕(はくまくすいこう)
樋やパイプ内に水を流して植物を栽培する
DWC 潅液水耕(たんえきすいこう)
水槽に浮かべた水耕パネルの上で植物を栽培する
F&D 礫耕栽培(れきこうさいばい)
培地を敷きつめた栽培槽にオートサイフォンを付けて植物を栽培する
育てられる野菜・魚
リーフレタスなどの葉物野菜やハーブ類が主です。他にはトマト・イチゴ・メロンなどの果菜類、バナナ・パパイヤなどの果樹やエディブルフラワーまで、幅広く育てることができます。
リーフレタス
トマト
スペアミント
いちご
バジル
チリ
ティラピア・チョウザメ・ホンモロコ・トラウトサーモンなどの食用淡水魚が主です。海水魚やエビでも試験中です。観賞魚では、錦鯉、金魚、熱帯魚なども育てられます。
ティラピア
チョウザメ
コイ
ニシキゴイ
オニテナガエビ
ヒラメ
高い生産性
アクアポニックスは養液栽培の液肥の代わりに、魚の餌を利用して野菜と魚を育てる栽培システムです。
Strong Pointアクポニの強み
アクポニは、アクアポニックスのパイオニア企業。
食料生産の持続可能性を高めるため、アクアポニックス×テクノロジーを活用した研究開発に注力し、生産者へ還元しています。
生産性が高く安定生産を可能とする農園
日本最大級の大規模型から農福連携向け小規模型まで、さまざまな用途に応じた農園デザインを行っています。特許取得済みの生産性を高める構造を基に、お客様に選ばれることで積み上げた施工実績による蓄積されたノウハウと全国をカバーするリーズナブルな保守サービスを提供しています。
持続可能性を高めるための研究開発
生産性の高い生産システム開発【特許第6739709号取得済み】【特許第 7131864号取得済み】【米国特許出願済み(17/899,932)】、 環境負荷低減の可視化(二酸化炭素、窒素、水の物質収支の数理モデル開発)、資源・エネルギー循環、チョウザメ・エビ・サーモン・トマト・イチゴの生産など、農水産業における持続可能性を高めるための研究開発に注力しています。
最先端テクノロジーの活用
テクノロジーを活用してスピーディにノウハウが蓄積されていく仕組みを もち、生産者へ還元しています。「業務プロセステンプレート」「生育/環境/作業データの収集と一元管理」「レポート自動作成」機能によりリモートで生産管理支援を行っています。これらのデジタルデータはバリューチェーン構築に活用が可能です。
販売先開拓と物流代行支援
生産物の販売において営業および物流代行の支援を行います。流通現場のニーズを生産者へ還元することで、最適な作物選定、生産・出荷計画づくりを可能とし、さらに資源循環や生産状況のデータを流通で活用することにより 「流通全体の効率化と販売力向上」につなげます。
※全国13都道府県で展開。順次拡大中
ニーズに即した人材研修
導入前の教育(アクアポニックス・アカデミー:卒業生300名以上)から、導入後の農場実習まで、農業人材育成へ向けてきめ細やかなサービスを提供しています。
異業種参入の方も多くいらっしゃいます。農業経験が無い場合でもご安心ください。
CONTACTお問合せ
ご興味がありましたら、お気軽にWebフォームよりご連絡くださいませ。