• ホーム
  • お知らせ
  • 【アクアポニックスのプロになる】日々の業務から年間メンテナンスまで必要な作業を公開

【アクアポニックスのプロになる】日々の業務から年間メンテナンスまで必要な作業を公開

導入コンサルテーション

本記事では、日々の管理から年間メンテナンスまで、プロフェッショナルな運営に必要なすべてのステップを詳しく解説します。
実際の作業手順やチェックポイントまで幅広くカバーしており、これからアクアポニックスを始める方にも、既にシステムを持っている方にも役立つ情報が満載です。
効果的な運営で、生産性と収益性を向上させる秘訣を公開します!

毎日の給餌が植物を大きく育てる

1. 毎日の管理

  • 1-1. 資機材の状態チェック

アクアポニックスシステムでは、毎日の資機材のチェックが必須です。
ポンプ、フィルターなどの資機材に異音がないか、センサーやサーモが異常値を示していないか、システムを支えるすべての機器の動作を確認し、異常があれば速やかに対応します。定期的なチェックにより、小さな問題が大きなトラブルに発展することを未然に防ぎます。
また、虫の発生を抑えるために、農場内の清掃も毎日行う重要な作業です。

  • 1-2. 魚と野菜の健康状態の確認

生態系のバランスを保つため、魚の活動性や食欲、野菜の成長状況や葉の色を観察します。
魚のストレスサインや野菜の栄養不足が見られた場合、それぞれの状況に応じた調整を行い、健康的な成長を支援します。
これにより、システム全体の生産性と効率が向上します。また、野菜についてはこのタイミングで害虫の被害がないかも確認を行います。

しっかりエサを食べているか確認することも大事な業務

2. 週1回〜数回実施する作業

  • 2-1. 水質検査

週に一度以上の水質検査はアクアポニックスシステムの健全性を保つために不可欠です。
特に、pHや水温はシステム全体に大きな影響を及ぼすので非常に重要な項目です。
また、アンモニア、亜硝酸、硝酸塩のレベルは魚の健康に直接影響を与え、野菜の生育環境を左右します。
適切な水質管理により、システムのバランスを維持し、病気や死亡率を減少させることが可能です。

試薬やイオンメーターを使用して水質検査を行う
  • 2-2. 野菜の栽培業務と出荷

野菜の健康な成長と品質を確保するためには、定期的な観察と管理が必要です。野菜の状態に合わせて給餌や肥料の調整を行い、収穫時期の野菜が最高の状態で出荷されるよう努めます。また、出荷後はネットカップや収穫に使用した機材を洗浄します。安心・安全な野菜を提供するうえで、非常に大事なプロセスとなります。

3. 年間で数回実施する作業

  • 3-1. システム全体の確認と保守

アクアポニックスシステムの長期的な健全性を確保するためには、年に数回のシステム全体の確認が必要です。これには、全ての機器の詳細な点検、配管の清掃、必要に応じた部品の交換が含まれます。
この定期的な保守作業により、システムの効率を最大限に高め、突発的な故障のリスクを最小限に抑えます。
「保守サービス」では、定期的な訪問と保守点検を行い、円滑な農場運営をサポートできるようにしております。

保守サービスについて詳しく知りたい方はコチラ

  • 3-2. 魚の出荷

魚の成長と健康を定期的に評価し、市場に出荷するタイミングを見極めます。出荷作業には、魚の選別、健康状態の最終チェック、適切な梱包が必要です。また、できれば出荷する魚は数日前から別水槽に移し、給餌を止めます。これによって、さらに臭みを減らすことができます。高品質な魚を安全に消費者に届けることが、アクアポニックス事業の信頼性を保つ上で重要です。

エサを抜いて臭みをとったティラピアは生食でも非常に美味しいと好評だった

4. 適切な管理をするために

  • 4-1. スタッフの教育とトレーニング

アクアポニックスシステムの運営において、スタッフの教育とトレーニングは非常に重要です。
AIやロボットを使った植物工場も出てきていますが、農業という性質上、必ず人の手による作業はおこります。そのため、従業員の習熟度によって時間当たりの成果が大きく変わってしまう可能性もあります。
運営に携わる全員が、できるだけ早くアクアポニックスについてのスキルを身に着けることがとても重要です。

アクアポニックス・アカデミーでは栽培技術を体系的に学ぶことができる
  • 4-2. データの記録と管理

データの記録とその分析は、アクアポニックスシステムの持続可能な運用を支える基盤となります。水質の変化、魚と野菜の生育状態、気候条件など、日々のデータを詳細に記録し、それらの情報を用いて運営の改善点を見つけ出します。正確なデータ管理により、より効率的な運営が可能となり、コスト削減や生産性向上につながります。

アクポニでは、栽培アプリとセンサーを連動させることによって、データを一元管理しています。また、それらのIoT機器を使用して、全国各地の農園の状態を正確に把握し、遠隔にいながら適切な生産支援ができるようになっています。

栽培アプリや生産支援について詳しく知りたい方はコチラ

5. まとめ

アクアポニックスシステムの運用では、日々の管理から年間にわたる保守まで、各種作業の精度がシステム全体の収益性に大きな影響を与えます。
効率的な水質管理、定期的な機器の点検、スタッフの教育、そして詳細なデータの記録が、健康的な魚と野菜の生産を保証し、最終的には事業の成功につながります。これらの作業を正確に行うことで、コストを抑え、収益を最大化することが可能です。
もちろん、今回のブログで記載している内容は業務プロセスの一部になります。その場で状況を判断し、問題解決を図っていくことが必要です。
水耕栽培と比べ、生態系をコントロールしきれない点は課題とも受け取れますが、それこそがアクアポニックスの最も面白い所ではないでしょうか。

栽培管理の方法や業務プロセスについて詳しく知りたい方はアクアポニックス・アカデミーがおすすめです。

また、「導入コンサルテーション」では各農場に合わせた業務プロセスをご提出できます。詳しくはコチラ

<お知らせ>
株式会社アクポニでは、無料のアクアポニックス説明会を実施しています。
アクアポニックスの仕組みや活用事例など、まずは情報収集をしたいという方におすすめです。
ぜひお申込みください。

日時:毎週水曜・土曜 10:00~11:00
形態:オンライン(水曜)または弊社農場(土曜)

農場見学
神奈川県藤沢市にある試験農場と生産農場を同時に見学できます。
農場見学について

アクアポニックス・アカデミー
日本初のアクアポニックスについて基礎から応用まで体系的に学ぶことができる学校。
アクアポニックスを学ぶ

オンラインショップ「おさかな畑」
家庭用キットやアクアポニックスに必要な資機材を販売中
おさかな畑HP
記事一覧へ

CONTACTお問合せ

ご興味がありましたら、お気軽にWebフォームよりご連絡くださいませ。