• ホーム
  • お知らせ
  • フロリダの修道院にアクアポニックス農場が完成。各国の司祭も訪れ「我が国にもほしい」と一言

フロリダの修道院にアクアポニックス農場が完成。各国の司祭も訪れ「我が国にもほしい」と一言

代表ブログ

この記事のポイント
・950リットルの水槽が10個設置
・レタス、トマト、ハーブなどを栽培
・修道院にアクアポニックスが導入された背景

2014年12月、アメリカ、フロリダ州の修道院にアクアポニックス農場が完成した。運営はセント・レオにある修道院「Benedictine Sisters of Florida」(以下、BSF)。

システムには950リットルの水槽が10個設置され、ティラピアが泳ぐ。植物はレタス、トマト、バジル、コリアンダーなどが育っている。2014年10月4日に建設がスタートし、12月には完成した。

Photo credit: Tampa Bay Times

どうして修道院にアクアポニックス農場ができたのか。そのきっかけは修道女のミリアム・コスグローブ。ミリアム氏が世界の食料問題を解決するために選んだのが、アクアポニックスだった。

アクアポニックスの可能性を町に、修道女に伝えた

ミリアム氏は、フロリダにあるアクアポニックストレーニングセンター「Morningstar Fishermen」にてシステムについて以前に学んだ経験があり、この農法をもっと広めたいと考えていた。

そのときに最初の壁となったのが資金面であったが、町を説得した結果クリア。ただ、町は修道院での建設を希望していた。そこでミリアム氏が相談した修道院がBSF。

もちろん、修道女たちはアクアポニックスのことは全くわからない。ミリアム氏はゼロから説明していった。そして熱意は通じ、最終的には「ぜひここに置きたい」ということに。

海外の司祭も訪れるスポットに

こうして2014年12月に農場が完成。未知なる農法に惹かれ、興味を持った人が訪れるスポットとなり、カメルーンとブラジルからは司祭も来日。「ぜひ私たちの国の修道院にも置きたい」と熱く帰国した。

このアクアポニックス農場は、スタートから半年ほどのものの、すでにしっかりと野菜も育っている。近隣のセント・レオ大学の生徒たちにとっての貴重な体験場所にもなっている。アメリカで消費されるティラピアの約70%は中国産とも言われ、自給率を少しでも高めるために、持続可能な暮らしを地域から広げていく。

修道院にアクアポニックスが置かれた事例はとても珍しく、今後他の地域でも事例が増えていくことが考えられる。

Reference: SeedStock

アクアポニックスのノウハウや世界に広げる過程についてSNSで発信しています。

Twitter:@aquaponic_s

Instagram:@aquaponic_s

Facebook:@ouchisaien

<アクアポニックス商品(サービス)のご案内>

●アクアスプラウトSV(家庭用キット)
アクアスプラウトSV~さかな畑~

●アクアポニックス講座を受講する
アクアポニックス・アカデミー

●アクアポニックスを本で学ぶ
実践マニュアル本

●DIYで作る
設計図・資材をみる

<お知らせ>
株式会社アクポニでは、無料のアクアポニックス説明会を実施しています。
アクアポニックスの仕組みや活用事例など、まずは情報収集をしたいという方におすすめです。
ぜひお申込みください。

日時:毎週水曜・土曜 10:00~11:00
形態:オンライン(水曜)または弊社農場(土曜)
お申込み:https://aquaponics.co.jp/applications/info-session/

農場見学
神奈川県藤沢市にある試験農場と生産農場を同時に見学できます。
農場見学について

アクアポニックス・アカデミー
日本初のアクアポニックスについて基礎から応用まで体系的に学ぶことができる学校。
アクアポニックスを学ぶ

オンラインショップ「おさかな畑」
家庭用キットやアクアポニックスに必要な資機材を販売中
おさかな畑HP
記事一覧へ

CONTACTお問合せ

ご興味がありましたら、お気軽にWebフォームよりご連絡くださいませ。